MENU

楽天モバイルで有人チャットに繋がらない?2つの問い合わせ方法を解説

本記事では、楽天モバイルの有人チャットに繋げる方法を解説します。

AIチャットではなく、ちゃんとオペレーターに相談したい方は、ぜひ確認してみてください😊

しずく

しずく元ドコモショップ店長

携帯/通信業界で11年以上働きました。2014年から格安SIM/ブランドを12社利用。携帯業界の知見を活かして、子供のスマホデビューや通信費の見直しをサポートします😊≫ 運営者の詳細

\ 楽天モバイルにしたら、いくらになる? /

>> 無料で料金シミュレーションをする <<
※1 期間限定ポイント

目次

楽天モバイルで有人チャットに問い合わせる方法

楽天モバイルで有人チャットに問い合わせる方法は、2つあります。

問い合わせ時にスマホが動くなら、my楽天モバイルアプリからの問い合わせた方が、手間が少ないです。

楽天モバイルの有人チャットにWebから問い合わせる手順

Webから有人のチャットサポートに問い合わせる場合、上記の流れで進めていきます。

下記で、実際のスクショを交えて解説していきますね😊

チャットサポートにアクセスする

まずは、楽天モバイルの「チャットでお問い合わせ」ページにアクセスします。

アクセスすると、申込み前か後かを選択するボタンが出てくるので、一般的な内容であれば「お申し込み前の方」下の「チャット相談を利用する」をタップして進めればOKです。

ただし、問い合わせ内容が、下記のような実際の契約内容を確認する必要があるものは、「お申し込み済み・ご契約中の方」下のボタンからチャット相談を利用しましょう。

契約内容の確認が必要な問い合わせ内容(一例)
  • 適用されているキャンペーンの確認
  • 請求額の確認
  • 不具合や不都合の問い合わせ

問い合わせ内容をひと言で入力する

「チャット相談を利用する」ボタンをクリックすると、チャット画面が開かれるので、問い合わせ内容をひと言で入力します。

ここで入力する文言は、正直、何でも大丈夫です。

AIチャットを評価する

問い合わせ内容を入力すると、AIが回答したうえで、AIチャットの評価を聞かれます。

AIチャットを評価すると、次の選択肢が出てくるので、何かしら選択してください。

何を選んでも、次に進みます。

AIチャットで「解決していない」を選択する

AIチャットを評価すると、問題が解決したかを聞かれるので、「解決していない」を選択します。

「解決した」を選択すると、オペレーターへの接続フラグが立たないので、ご注意ください。

「有人窓口の接続を待つ」を選択する

オペレーターへの接続フラグが立つと、「有人窓口の接続を待つ」ボタンが表示されます。

「有人窓口の接続を待つ」を選択して、次に進みましょう。

お申し込み状況を選択して待つ

最後に、楽天モバイルの申し込み状況を確認されます。

一般的な問い合わせ内容なら、「ご契約を検討中の方」を選択して進めてOK。

あとは、オペレーターに繋がるまで待ちましょう。

以上が、Webから有人チャットに問い合わせる手順です。

楽天モバイルの有人チャットにmy楽天モバイルアプリから問い合わせる手順

my楽天モバイルから有人のチャットサポートに問い合わせる場合、上記の流れで進めていきます。

my楽天モバイルアプリからの問い合わせは、既に楽天IDのログインが済んでいる状態からスタートするので、どんな内容の問い合わせにも使いやすいですよ👍

my楽天モバイルアプリを開き、吹き出しアイコンをタップする

まず、my楽天モバイルアプリを開き、画面右下に表示されている吹き出しをタップします。

my楽天モバイルアプリをまだインストールしていない場合、事前にインストールを済ませ、楽天IDでログインしておきましょう。

my 楽天モバイル

my 楽天モバイル

Rakuten Mobile, Inc.posted withアプリーチ

問い合わせ内容をひと言で入力する

吹き出しをタップすると、チャット画面が開くので、問い合わせ内容をひと言で入力します。

ここで入力する文言は、何でもOK。

AIチャットで「解決していない」を選択する

問い合わせ内容を入力すると、AIの回答が届き、問題が解決したか問われます。

ここで、「解決していない」を選択しましょう。

AIチャットを評価する

AIチャットで解決していない旨を選択すると、AIチャットの満足度を聞かれます。

AIチャットを評価すると次に進めるので、何かしら選択してください。

ここは、何を選んでも大丈夫です。

「有人窓口の接続を待つ」を選択する

AIチャットを評価すると、ようやくオペレーターへの接続が出てきます。

「有人窓口の接続を待つ」をタップして、進みましょう。

指定のテンプレを入力して待つ

「有人窓口の接続を待つ」を選択すると、テンプレが送られてきます。

オペレーターが契約内容の特定するため必要なので、入力しましょう。

結構、入力内容がありますが、下記のようにテンプレ部分を長押ししてコピペすれば簡単です😊

テンプレ内容を入力しつつ、オペレーターに繋がるまで待ちましょう。

以上が、my楽天モバイルアプリから有人チャットに問い合わせる手順です。

楽天モバイルのチャットサポートでよくある質問

楽天モバイルのチャットサポートでよくある質問をまとめました。

実体験を交えて解説していきます😊

チャットサポートの営業時間

楽天モバイルの有人チャットは、9:00~23:00が営業時間です(※Rakuten Casaの問い合わせは、9:00~18:00)。

営業時間外は、AIとのチャット対応になるので、ご注意ください。

チャットサポートの待ち時間は?

楽天モバイルのチャットサポートは、基本的にはすぐに繋がります。

待ちが発生している場合は、下記のメッセージが送られてくるので目安になります。

ちなみに、上記の8人待ちの時、私は14分待ちました。

1人2分もかかっていないので、待ち人数にしては早い感じですね。

チャットの返信は遅い?

問い合わせ内容によると思いますが、基本的には早い印象です。

参考程度ですが、契約内容を調べる必要があった時、私は6分ほど待ちました。

契約内容の確認開始
契約内容の確認終了

ただし、オペレーターによって当たり外れがひどいと思っていまして…、会話が成立しない人もいたし、チャットを放棄した人もいました😯

幸い、自動的に別のオペレーターに繋がって問い合わせできたのですが、オペレーターがチャットを放棄したのには驚きましたね。

もし、話が通じないと感じた場合は、オペレーター名を覚えてチャットを終了し、再接続することをおすすめします。

チャットサポートは有料?

楽天モバイルのチャットサポートは、無料です。

店頭でのサポートと異なり、無料で相談できるのでありがたいですね。

楽天モバイルで有人チャットに問い合わせる方法のまとめ

楽天モバイルで有人チャットに問い合わせるには、Webから問い合わせるかmy楽天モバイルアプリから問い合わせるかの2択。

お好みの手段で問い合わせればOKです。

楽天モバイルの有人チャットは、AIチャットで問題が解決していないと回答すれば、簡単に繋がります。

他社だと、AIチャットから有人チャットに切り替わるための入口や選択肢が限定的で繋がりづらいことが多い…😔

だから、楽天モバイルの有人チャットは良心的です✨

\ 最大14,000円分の楽天ポイントがもらえるキャンペーンはこちら /

再契約もキャンペーンの対象です✨

内容がよかったら、シェアいただけると嬉しいです!
目次